BLOG

 

気づけば日勝工業に入って2年が経ちました。
1年目は右も左も分からず、とにかくついていくことで精一杯でしたが、
この1年は少しずつ現場の段取りや作業の流れも分かるようになってきたと感じています。

もちろん、まだまだ分からないことはたくさんあります。
それでも1年前と比べれば仕事の理解力は確実に進歩していて、
前よりも任されることも増えました。
順調に進む時は自信にもつながりますが、
アクシデントが起きると手が止まってしまい、対応力のなさを感じることもあります。
それでも「次はこうしてみよう」と考えるようになったのは、この1年での変化かもしれません。

この1年を振り返ると、去年の9月には人生初の仙台出張がありました。
その後は半年ほどの長期現場を経験し、最近では1ヶ月ほどの現場にも入りました。
そこは朝がとにかく早く、帰りも遅い大変な現場でしたが、
終わった時には「やりきったな」と思える達成感がありました。

仕事の幅が広がる一方で、怒られることも増えました。
でもそれは、任せてもらえる機会が増えたということでもあると思っています。
最近は特に「責任感の大切さ」を感じることが多く、
前よりも「どうしたらうまくいくか」「次はどう動くか」を考えるようになりました。

プライベートでは、休日が1日しかない分、その1日を大切にしています。
出かけたり、家でゆっくり過ごしたりと、気持ちの切り替えを意識するようになりました。
最近はライブや旅行に行く機会も増えて、仕事の疲れをリフレッシュできています。
さらに、小野田さんの影響でゴルフも始めました。
まだまだ下手ですが、
少しずつ楽しめるようになってきました。

この1年では、後輩ができたのも大きな変化でした。
人に教える場面で、説明の難しさを実感し、自分の伝え方を見直すきっかけにもなりました。
人に分かりやすく伝えるというのは簡単なようで難しいですが、
そういう経験を通して自分も成長していけたらと思っています。

まだまだ課題も多いですが、少しずつ前に進んでいる実感があります。
これからも現場での経験を積みながら、信頼される存在になれるよう努力を続けたいです。
また1年後、この文章を読み返した時に「今よりも成長した」と感じられるよう頑張ります。